【心理学科】三蔵祭で5つの模擬店を出店しました!

もう今週で11月が終わりますが、心理学科でも大いに盛り上がった今年度の三蔵祭のお話をもう1つだけご紹介します。

三蔵祭の醍醐味の1つである模擬店の出店について、心理学科濱本有希助手からの報告をお届けします(投稿は学長室ブログメンバーの大杉です)。

 


心理学科の濱本です。

福山大学の学園祭である第49回三蔵祭が、28日(土)・29日(日)に開催されました(昨年度の三蔵祭の様子はこちら)。心理学科では、5つの研究室が模擬店を出店しましたので、本日はその様子をご報告いたします。

1.医療心理学研究室

<医療心理学研究室のモクテル店の様子>

医療心理学研究室は今年はじめての出店で、モクテルを販売しました。モクテルとは、「Mock(似せた)」と「Cocktail(カクテル)」を合わせて作られた言葉で、ノンアルコールドリンクをカクテルのように組み合わせて作った、いつでもだれでも楽しめるおしゃれなドリンクです。私(濱本)は、キュラソークーラーをいただきました!!前日に安藤孟梓講師から、「もっとデコれ!!」と、謎の指導を受けたと聞きましたが、とっても可愛い看板や飾りつけができていました!

2.教育心理学研究室

<教育心理学研究室の角煮店の様子>

教育心理学研究室は、去年に引き続き角煮を販売していました。私(濱本)は、大盛でいただきました!!角煮を試作してみる日に、「水を買い忘れた!!」と騒いでいましたが、当日はとっても美味しい角煮ができていました。私がいただいた角煮は、ちょっと盛りすぎだったそうですが、これは秘密ということで、ごちそうさまでした。

3.捜査心理学研究室

<捜査心理学研究室のゼリー入りサイダー店の様子>

捜査心理学研究室は、ゼリー入りサイダーを販売していました。今回は、オレンジサイダー、ブルーサイダー、イエローサイダー、グリーンサイダーの4種類のサイダーが用意されていました。そして、カラフルなドリンクがおしゃれなラベル付きのカップで提供されるので、とっても映えました!!そしてなんと、「模擬店グランプリ(飲食部門)」で第1位を受賞したそうです!他の模擬店ではみんなで片づけをしている時、捜査心理学研究室のメンバーだけはみんなでグランプリの発表を聞いていました。発表の時、大杉朱美准教授が一番大喜びしていたことは内緒です。

4.犯罪心理学研究室

<犯罪心理学研究室の焼きそば店の様子>

犯罪心理学研究室と言えば伝統ある焼きそば屋さんです。毎年大盛況の平ゼミですが、なんと今年はちょっと奥まった場所だったこと、焼きそば店が他にもたくさんあったことで、出だしはとっても不調だったようです。いつも余裕の平伸二教授も今回ばかりは少し心配していたようです。ところが、心強い先輩の登場で、何とか不調を乗り越え、軌道に乗ることができました!!結局、最終的にはすべて完売し、今年も大盛況で終えることができたようです。平ゼミ一期生の私(濱本)は、三蔵祭では毎年お昼ご飯は焼きそばを食べています!

5.認知心理学研究室

<認知心理学研究室のベビーカステラ店の様子>

認知心理学研究室は、ベビーカステラを販売していました。チョコとプレーンのミックス1本での勝負でした!!紙コップには可愛いキリンのシールが貼られていました。実は、三蔵祭の直前に、キリンのシールを印刷したり、お釣りを用意したりなど、ちょっとバタバタしていたと聞きましたが、当日はバッチリ売り上げることができて、しっかり黒字だったそうです。

 

どの模擬店も盛況で、私もとても楽しい時間を過ごすことができました。研究室のメンバーで1つのことをやり遂げたことで、研究室の結束力もますます強くなったのではないでしょうか。

気が付けばもう今年も終わりが近づいています。普段の心理学の授業やボランティア活動もしっかり頑張ってほしいですが、こういう学生の今しか経験できないイベントも大切にして、素敵な学生生活の思い出を作ってほしいです。

ということで、4年生はこの調子で、卒業論文の提出(12月)まで、駆け抜けてくださいね!

三蔵祭に、そして模擬店に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!!


今年も大盛り上がりだった三蔵祭。模擬店グランプリを受賞して大喜びした私(大杉)の様子が完全にばれてしまいましたが、教員にとっても、学生とともに楽しめる三蔵祭は改めて良いものだなと実感しました。果たして来年はどの心理学研究室が出店するのでしょうか。来年の三蔵祭も、ぜひご期待ください!

 

学長から一言:三蔵祭から1か月、ちょっと記憶から遠のき始めたところに、楽しかった時間を思い出させてくれる記事が届きました。心理学科の模擬店は各研究室が知恵を絞って実に多彩。きっちりと模擬店グランプリを受賞したチームもあって、その盛り上がり振りが目の前に浮かんできます。団結力もバッチリのようで、この勢いが日頃の学びにもきっと活かされることでしょう。