平 伸二 |
|
|
- 虚偽検出
- 青色・白色複合LED防犯灯
- 万引き防止
- 地域安全マップ
- 性犯罪
|
日下部 典子 |
|
臨床心理学 |
|
中島 学 |
|
|
- ウェルビーイング
- ヒューリスティック
- 解釈学的循環
- ナラティブモデル
- 更生支援
|
赤澤 淳子 |
|
|
- 親密な二者関係
- デートDV
- 愛着
- 児童養護施設
- ナショナリズム
|
山崎 理央 |
|
臨床心理学 |
- カウンセリング
- 傾聴
- 面接技法
- 精神分析的心理療法
- セルフヘルプ・グループ
|
中野 美奈 |
|
|
- 職場のメンタルヘルス研修
- 職場のストレス,うつ
- 認知行動療法
- マインドフルネス
- 対人関係療法
|
松本 明生 |
准教授 |
|
- 臨床・応用行動分析
- 衝動性
- 不安・抑うつ
- セルフマネジメント
- 学校場面での心理・行動的支援
|
大杉 朱美 |
准教授 |
|
- ポリグラフ検査(隠匿情報検査)
- 取調べ
- サイバー犯罪・防犯
|
寺田 和永 |
准教授 |
臨床心理学
|
- 臨床心理学
- 、ブリーフセラピー
- 不登校
- 、ポジティブ心理学
|
枝廣 和憲 |
准教授 |
- 教育・学校心理学
- 青少年支援(ユースワーク)
- 応用行動分析学
- 集団精神療法(グループサイコセラピー)
|
- 居場所
- ナナメの関係
- PBS(ポジティブ行動支援)
- 認知行動療法
- 生徒指導・教育相談
|
安藤 孟梓 |
講師 |
|
- 認知行動療法
- 性的少数者
- トランスジェンダー
- 再発予防
|
金平 希 |
講師 |
臨床発達心理学 |
- 発達障害児
- 学習支援
- ソーシャルスキルトレーニング
- 地域支援
- 情緒応答性(Emotional Availability)
|
向井 智哉 |
講師 |
|
- 刑罰・犯罪
- 厳罰傾向
- 差別・偏見
- 性犯罪
- 少年犯罪
|
反田 智之 |
講師 |
認知心理学
|
|
宗田 直子 |
助手 |
|
- アイデンティティ
- 家族像
- TAT
- ウェルビーイング
- 公認心理師養成
|
水師 葉月 |
助手 |
|
- 反応時間
- 隠匿情報検査
- ポリグラフ検査
- オンライン
- 潜在的態度
|