薬学部

Faculty of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences

学生と教員が近隣小学校で遺伝子に関する講義を実施

学生と教員が近隣小学校で遺伝子に関する講義を実施

7月19日(月)、薬学部の「病態生理・ゲノム機能学研究室」の学生2名(5年生の吉岡利紗さん、山岡愛主さん)と教員2名(道原明宏 教授松岡浩史 准教授) が「尾道市立西藤小学校」に赴き、3・4時間目を使って5年生21名と6年生28名を対象に、遺伝子を利用した未病対策に関する教育啓発活動を行いました。

西藤小学校は福山大学から車で3分ほどの距離にある、大学から一番近くにある小学校です。「未来創造館」11階の展望エリアからも見える場所にあります。

未来創造館からの風景。赤い矢印が西藤小学校です。

「未来創造館」から見る大学の風景、オープンラボの開放的な実験室、実験室内に設置してあるPCR装置、大学内の施設の紹介など、ディスプレイをゲノム研究室学生が分かりやすく小学生に説明しました。小学生も興味津々で画面を見つめています。

興味深く説明の画面を見つめる小学生たち。

当日の授業で理解してもらう遺伝子に関する選択肢問題を8問解いてもらいました。5年担任の大空先生も、テストの様子を見守られていました。

プレテストの様子。

そして、いよいよメインテーマ。学生と教員がシナリオやイラストを考え、学生が吹替を行ったオリジナル動画講義を視聴してもらいました。6年担任の松野先生も一緒に動画講義を視聴していただきました。

集中して講義の内容を勉強しています。

動画の視聴後は質問や感想をグループごとで話し合いました。

話し合いの様子。

授業後は校長室に移り、本藤校長と意見を交わしました。

左上から道原教授、吉岡さん、山岡さん。右上から本藤校長、中国新聞社尾道支局の神田さん。

この西藤小学校と福山大学の取り組みは、7月27日(火)の『中国新聞』朝刊にも掲載されました!

後日、西藤小学校の6年生および5年生の児童一同から、お礼の手紙集をいただきました。

 

詳細は2021年8月2日の学長室ブログ『【薬学部】学生と教員が近隣小学校で遺伝子に関する講義を実施!』をご覧ください.

 

薬学部SO

この記事をシェアする

トップへ戻る