学部・学科・大学院
健康栄養科学科
Department of Nutrition and Health Science
生命栄養科学科から令和6年4月名称変更します。
食と健康のひろば ローズスクエア
「食と健康のひろば ローズスクエア」は、健康栄養科学科の知的財産を地域に還元することで、食から地域住民の健康を支え、地域の発展に寄与することをめざします。
また、学生と教員の協働により、学生が地域活動に関わることで実践力を向上させ、健康栄養科学科での学びを確実なものとします。
市民フォーラム「食と健康のライフサイエンス」
毎年2回地域の方に向けて、食を通じて、健康の維持・増進をめざす内容の講演会を開催しています。健康栄養科学科の教員や外部講師の方が、一般の方にも分かりやすくお話します。
今年度は以下を計画中です。
2020年度日程;
6月20日(土)災害時の食事と栄養(仮)
11月7日(土)糖質と健康(仮)
時 間;14:00~16:30(受付13:30~)
場 所;社会連携推進センター(福山市丸之内1丁目2番40号)
詳しくは、5月以降にこちらのブログ
(https://www.fukuyama-u.com/life-posts/12122/)よりお知らせします。
今年度は以下を計画中です。
2020年度日程;
6月20日(土)災害時の食事と栄養(仮)
11月7日(土)糖質と健康(仮)
時 間;14:00~16:30(受付13:30~)
場 所;社会連携推進センター(福山市丸之内1丁目2番40号)
詳しくは、5月以降にこちらのブログ
(https://www.fukuyama-u.com/life-posts/12122/)よりお知らせします。
栄養相談室
健康栄養科学科では、地域に皆様を対象に栄養相談を行います。管理栄養士の資格を持つ教員が、食事や栄養についての困りごとや気になることについて、相談をお受けします。
実施日程
第1回市民フォーラム講演後(6月20日、於 社会連携推進センター)
第2回市民フォーラム講演後(11月7日、於 社会連携推進センター)
※ お申し込みは、市民フォーラムの案内をご覧ください
E-mail:eiyou@fukuyama-u.ac.jp
実施日程
第1回市民フォーラム講演後(6月20日、於 社会連携推進センター)
第2回市民フォーラム講演後(11月7日、於 社会連携推進センター)
※ お申し込みは、市民フォーラムの案内をご覧ください
E-mail:eiyou@fukuyama-u.ac.jp
健康料理教室
2019年は、「ローズスクエア」の行事として福山市、尾道市、三原市など近隣の住民や高校生を対象に初めてこの教室を開催しました。1年目は高血圧予防を目的に、減塩でも美味しい料理を目指し「おいしい!簡単塩分カット術」と題して6品(果物含む)を調理しました。今年は2年目になりますが、糖尿病予防、動脈硬化予防をテーマに「食後血糖値を上げない工夫、食事の健康的な組合せは?」と題して、講話と調理実習を行います。管理栄養士の考えた料理や献立を楽しく作りをしながら健康的な食生活の知識を伝授します。
〇開催予定日:10月3日(土)9:30~13:00、食材費700円の実費が必要です。案内は6月頃から行う予定です。定員15名まで。奮ってご参加下さいね。お待ちしています。
〇開催予定日:10月3日(土)9:30~13:00、食材費700円の実費が必要です。案内は6月頃から行う予定です。定員15名まで。奮ってご参加下さいね。お待ちしています。
スポーツ栄養サポート
スポーツ選手が輝かしい成績を収めるためには、トレーニングのみならず、日々の食事や栄養管理もとても重要です。選手を食の面からサポートすることを目的に、アンケート調査や骨密度・体組成測定を行っています。これらの結果を踏まえて、食事内容のアドバイスやリーフレットの作成、配布を行い選手の食意識の改善や選手の競技パフォーマンス向上に繋げます。
夏休み子どもお料理教室
「夏休みを利用して、地域の子どもたちを対象とした料理教室を開催します。調理体験を通じて食を楽しみ、食の大切さに気づくきっかけ作りを目指しています。2019年は、「じぶんでつくるよ!おひるごはん」をテーマに、小学校2~3年生の児童が昼食作りにチャレンジしました。
「子どもお料理教室」には、ボランティアスタッフとして生命栄養科学科の学生も多数参加します。児童と学生がペアとなり、児童が安全に調理を楽しめるようサポートします。学生はこの活動を通じて、管理栄養士に必要なコミュニケーション能力や、対象者に合わせたサポートや栄養教育の方法について学びます。
「子どもお料理教室」には、ボランティアスタッフとして生命栄養科学科の学生も多数参加します。児童と学生がペアとなり、児童が安全に調理を楽しめるようサポートします。学生はこの活動を通じて、管理栄養士に必要なコミュニケーション能力や、対象者に合わせたサポートや栄養教育の方法について学びます。
街頭啓発活動
健康栄養科学科では、地域の皆さまに「食」から健康増進に寄与できるようにと様々な活動を進めています。その活動は、学生と教員の協働によって行っており、その一環として「街頭啓発活動」を進めています。学生にとっては管理栄養士としての資質や姿勢を醸成する教育的活動です。昨年度は第1回(6月22日)「熱中症予防啓発」、第2回(7月26日)「食中毒予防」、第3回(12月19日)「インフルエンザ予防」をJR福山駅の南側で実施しました。
今年度の街頭啓発活動は6月18日(木)と10月15日(木)に実施予定です。
「食に関する街頭啓発活動」に関するお問い合わせは以下へお願いします。
【問い合わせ】
・生命栄養科学科教授 井ノ内 直良
E-mail:inouchi@fukuyama-u.ac.jp>
今年度の街頭啓発活動は6月18日(木)と10月15日(木)に実施予定です。
「食に関する街頭啓発活動」に関するお問い合わせは以下へお願いします。
【問い合わせ】
・生命栄養科学科教授 井ノ内 直良
E-mail:inouchi@fukuyama-u.ac.jp>
Nたまプロジェクト
管理栄養士・栄養士(Nutritionist)を目指す大学生たちが、福山大学近郊の東村町の方々といっしょに地域の食文化の伝承と発展に一役買っています。一人ひとりの力は小さいですが、力を合わせて地域の活性化をお手伝いできることにやりがいを感じています。このような交流を通して、大学生の実践力を日々磨いています。
生涯教育
健康栄養科学科は学科設立13年を迎え、福山や尾道など備後地域に根ざして多くの卒業生を送り出しています。このセミナーは、各方面で幅広く活躍される管理栄養士・栄養士のスキルアップなどを目的に、本学卒業生も含めた卒後学習の一環として、「管理栄養士・栄養士のための栄養研究セミナー」として、専門家向けのテーマを選び、生涯教育講座を開催しています。
これまでに「新しい考え方 栄養診断に基づく栄養管理」「嚥下障害と誤嚥性肺炎について」「栄養指導に活かせるコーチング」等の講演や演習を行いました。今年度は、演題検討中ですが、来年2月頃に開催予定です。会場は、福山駅北口直ぐの福山大学社会連携推進センターです。
これまでに「新しい考え方 栄養診断に基づく栄養管理」「嚥下障害と誤嚥性肺炎について」「栄養指導に活かせるコーチング」等の講演や演習を行いました。今年度は、演題検討中ですが、来年2月頃に開催予定です。会場は、福山駅北口直ぐの福山大学社会連携推進センターです。