瀬戸内海をフィールドにした勉強や研究が魅力!
在学生にインタビュー!
海洋生物科学科
舛田葉音さん
(取材時:1年生)
Q. 福山大学の海洋生物科学科に進学した理由を教えてください
小さい頃から海や生き物が好きで、福山大学のマリンバイオセンターにも通っていました。高校で科学部に所属し、尾道のアサリ育成実験や干潟の調査をしていました。青春を全て干潟に捧げたと言っても過言ではないほど、部活に打ち込んできました。大学では瀬戸内海をフィールドにした勉強や研究がしたいと考えていたところ、福山大学には因島キャンパスがあり研究施設が充実していることを知り進学を決めました。
Q. 実際に入学してみて、授業や大学生活はどうですか?
先生方が楽しそうに授業をしていることが、印象的でした。そんな先生の様子を見ていると、苦手な内容でも楽しく受けられるようになりました。実習も色々なものを受けてきました。その中でも因島で行った磯生物調査が印象に残っています。高校の部活で向島の生物調査を行ったのですが、因島と向島は隣の島なのに見られる生物が違ったりして、不思議に思いました。
サークル活動では、海洋生物研究会に所属しています。高校の部活は調査がメインでしたが、海洋生物研究会では市民への啓発活動などもされているのが魅力的で入会しました。研究会メンバーで展示物を準備するのも楽しいし、きてくれた人が楽しんでくれると達成感も感じています。
海洋生物研究会での松永湾清掃活動中にシオマネキを見つけた舛田さん。
ついつい生き物を探してしまうそうです。
Q. 将来の夢を教えてください
海洋生物や環境について、人々に発信していけるような職につきたいと考えています。具体的な職種は考え中なのですが、4年間学ぶ中で決めていきたいと思っています。