学部・学科・大学院

人間科学研究科

Graduate School of Human Sciences

人間科学研究科の目的


人間科学研究科心理臨床学専攻は、現代社会における心の健康に関する理解を深め、高度な専門知識と論理的思考力を伴う研究実践力及び様々な臨床の場に対応できる対人援助実践力を修得した人材を養成する。特に、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理支援に関する専門家として援助と提案ができる人の育成を目指す。

アドミッションポリシー
(入学者受け入れ方針)


福山大学大学院人間科学研究科では、心理臨床現場や地域において心理的支援ができる人の育成を目指している。このような理念・目標のもとに、次のような条件を満たす人を求めている。


  • 1.基礎的な心理学の知識を有する人、又は心理学の関連分野の実践経験を有する人。
  • 2.心理学の研究方法を用いて自ら研究を推進できる人。
  • 3.対人援助に強い関心があり、研究や実践の成果を心理臨床現場や地域社会に還元したいという意欲がある人。
  • 4.心理臨床現場や地域社会における対人援助の素養を有する人。

カリキュラム・ポリシー
(教育課程の編成・実施の方針)


研究科のディプロマ・ポリシーである、様々な臨床の場における心理支援に関する専門家として活動する人材の育成を目指して、幅広い心理臨床分野の知識とスキル、さらには個人や社会の諸問題に関する解決能力の修得が可能となるよう、次のような3つのワークのもとでカリキュラムを編成し、実施する。各ワークに併せて、能動的学修を主体的に行い、達成速度に合わせてその学修成果を評価する。


  • コースワーク
    • 1.個人や社会の諸問題の解決や予防、そして心の健康増進を含む心理臨床学とその近接領域の高度な知識を修得する。
    • 2.保健医療、福祉、教育その他の分野に関する科目をバランスよく履修する。


  • リサーチワーク
    • 1.心理臨床の研究と実践をつなげ、個人や社会に還元するために必要な知識と研究スキルを修得する。
    • 2.研究法と心理臨床学特別演習を履修し、実践的な研究力を修得する。


  • キャリアワーク
    • 1.様々な臨床の場に対応できる心理支援に関する専門家として必要な知識,技能,態度を修得する。
    • 2.心理臨床に関する実習科目や演習科目の履修により、心理支援に必要なアセスメントスキルと援助スキルを修得する。

ディプロマ・ポリシー
(修了要件・学位授与の方針)


様々な臨床の場における心理支援に関する専門家として社会に還元できる資質を備えていること。具体的には、以下の力を獲得していること。このような要件を満たし、所定の単位を取得し、かつ必要な研究指導を受けた上で修士論文を提出し、研究科の行う審査及び最終試験に合格したものに修了を認定し、修士(心理臨床学)の学位を授与する。


  • 1.幅広い心理臨床分野の知識を獲得し、個人や社会に関する諸問題の理解に活用できる。
  • 2.心理臨床分野における研究を推進し、個人や社会に関する諸問題を解決することができる。
  • 3.アセスメント力と援助力を活用し、援助実践を個人や社会に還元できる。