入試情報・オープンキャンパス

オープンキャンパス(6月22日)



海洋生物科学科イベント

学科紹介

私立大学で海洋系の学科を持つ大学は珍しく、海洋生物科学科でどのようなことを学べるのかイメージがつかめないという方もいらっしゃると思います。そこで、本学科のカリキュラムの特徴を実際に学ぶ学生の視点も交えて紹介し、学んだことを活かして将来どのような進路を目指すことができるのかについて説明します。



因島キャンパスバーチャルツアー

因島キャンパスには、今年リニューアルした150トンの大水槽をはじめ約20の展示水槽およびバックヤードを有する附属水族館や、大規模な魚介類の飼育設備、講義室、実習室、宿泊施設が整備されており、1-3年次の学生実験や卒業研究に活用されています。今回は動画で因島キャンパスの魅力を学生が紹介します。


水産食品の食中毒について

海洋生物科学科では水産食品に関連する食品衛生、食品機能等についても学びます。模擬授業では近年の食中毒発生状況を見て、国内で発生するノロウィルス、アニサキス、フグ毒等の水産食品関連の食中毒について解説します。また学科で取得できる食品衛生管理者等の資格についても説明します。


学生にキャンパスライフを聞いてみよう

 海洋生物科学科で学ぶ学生を交えた質問コーナーを設けます。キャンパスライフについて、気になることは何でも質問してください。