入試情報・オープンキャンパス
春のオープンキャンパス 2025年3月15日(土)
海洋生物科学科イベント
学科紹介
海洋系の学科は全国の大学にも多くありませんので、福山大学の海洋生物科学科でどのようなことを学べるのかよく分からない、という方もいらっしゃると思います。そこで、本学科のカリキュラムを簡単に紹介し、4年間で何が学べて、その学んだことを活かして将来どのような進路を目指すことができるのかについて説明します。

模擬講義「生物学×水族館」
水族館やペットショップなどで飼育されている水生観賞生物には、魚だけではなく、サンゴ、クラゲ、イソギンチャク、ウニ、エビ、タコなどの無脊椎動物も多く、私たちに不思議で魅力的な姿を見せてくれます。この模擬講義では、観賞用に飼育されている無脊椎動物を中心に、その分類と基本的な飼育方法について紹介します。

因島バーチャルツアー
因島キャンパスには、150トンの大水槽をはじめ約20の展示水槽およびバックヤードを有する附属水族館や、大規模な魚介類の飼育設備、講義室、実習室、宿泊施設が整備されており、アクアリウム科学コースや資源利用育成コースなどの学生実験や卒業研究に活用されています。今回は映像で因島キャンパスの施設を紹介します。

学科見学
海洋生物科学科には本学キャンパスにも、実習や研究に関わる設備があります。キャンパスライフの参考になるよう、水槽や実験室などの紹介をします。
