オープンキャンパス(8月18日)
心理学科イベント
学科紹介:ようこそ、心理学科へ!
心理学とはどんなものでしょう。心は、私たちの社会や生活とどんなふうに関わっているのでしょう。心は多様であり、心理学にもさまざまな分野があります。はじめに、心理学科では何が学べるのか、取得できる資格や将来の進路についてなど、くわしくご紹介します。

キャンパスライフ紹介
心理学科に入学したら、どんなキャンパスライフが待っているのでしょうか!?授業やゼミ、サークルやバイト、ボランティアから就活に至るまで、在学生がその実態を詳しくお伝えします。

心理臨床コース体験:生徒と学校との間にある引力?斥力(せきりょく)?
(教育臨床心理学研究室)
児童・生徒が毎日学校に通うのはなぜか?子どもと学校との間にある引力と斥力という観点から考えてみることができます。当日は、簡単な質問紙から、引力・斥力についてご紹介します。また、引力の観点を用いた、不登校の未然防止、再登校援助について、本研究室でおこなってきた研究もご紹介します。

心理臨床コース体験:ソーシャルスキルトレーニングを体験してみよう
(障害心理学研究室)
ソーシャル(社会性)、スキル(ワザ、技能)。つまり、人と上手くやるコツを、自己紹介ゲームやサイコロゲームを通じて体験してみましょう!あわせて、「障害心理学研究室」の活動についてもご紹介します。

司法犯罪コース体験:暴力防止授業に参加してみよう
(発達心理学研究室)
我々をとりまく社会には、いじめやDVなどの暴力が潜んでいます。暴力の加害者や被害者にならないためには、どういったことが必要なのでしょうか?発達心理学研究室の学生は毎年高校で暴力防止授業を行っています。今回はその授業に参加していただき、その中で暴力を防止するために必要な知識やスキルを紹介したいと思います。

司法犯罪コース体験:「罰」について考えてみよう
(社会心理学研究室)
「悪いことをすれば罰が与えられる」。これはおそらく小さい頃から皆さんの身にしみついている教訓・ルールなのではないかと思います。しかし、「罰」というものについてゆっくり考えたみたことはあるでしょうか?今回は、司法犯罪という分野の中でも「罰」に焦点を当て、皆さんとゆっくりと考えてみたいと思います。

交流会・なんでも相談会
在学生や教員との交流を通して、福山大学心理学科の雰囲気を感じてみてください。なんでも相談会では、在校生や教員が、皆さんの疑問や不安にとことんお答えします!心理学のこと、福山大学心理学科のこと、なんでも聞いてみてくださいね!
