入試情報・オープンキャンパス

オープンキャンパス(7月20日)



機械システム工学科イベント

体験講座「3D-CADでキーホルダー作り」

機械システム工学科では、今やモノづくりに必須のツールである3D-CADを多くの授業で使用しています。この体験講座では、その3D-CADを使ってキーホルダーのモデリング体験を行います。さらにモデリングしたデータは3Dプリンタを用いて出力します。


施設見学「研究用プラズマ装置と教育用遠心ポンプ性能試験装置の見学」

機械システム工学科では様々な装置が数多くありますが、この時間では研究用と教育用の装置をそれぞれ一つずつ見学します。一つは、表面設計工学研究室で使用されているプラズマ装置の見学です。もう一つは、モノづくりの一連の流れを学習するため、遠心ポンプの設計を行う授業で使用する遠心ポンプの性能試験装置の見学を行います。


体験講座「チタン合金の強さを調べてみよう」

機能材料研究室ではチタンに関する研究を行っています。チタン合金は「強い」「軽い」など多くの長所がある半面、曲げる・伸ばすといった加工が難しい材料です。このようなチタン合金の強さを調べる体験講座を行います。さらに、研究に使用する最先端研究機器の見学も行います。


学科紹介・授業紹介

機械システム工学科の特徴や教育内容、主な就職先などを紹介いたします。また、代表的な授業の紹介を行います。