入試情報・オープンキャンパス
オープンキャンパス(7月20日)
メディア・映像学科イベント
学科紹介+学生作品紹介
メディア・映像学科では学生主導の作品制作・イベント企画の時間を設けており、そこから短編映画や3DCG、紙冊子、ゆるキャラなどなど、毎年たくさんの作品や企画が生み出されています。学生たちが制作したこれまでの作品や学外と連携した研究・制作の成果を紹介します。


アニメとジェンダーの話
アニメ文化には女児向け・男児向けといった棲み分けがありながら、誰でもその間を行き来できるジェンダーフリーな側面があります。こうした表現の自由さを題材に、一般的なジェンダー問題とはひと味違うアニメのジェンダーの特質や可能性についてお話します。

メディアと表現(の少し手前)の演習
「表現する」というと何か特別なことのように感じますが、<自分が気づいた何かを持ってきて見せる>ということも実は大切な「表現」のひとつです。誰にとっても身近なメディアになったスマートフォンのカメラを使って、少し演習をしてみましょう。

CG教室-3DCGの制作を体験します-
メディア・映像学科では鞆の浦の町並みの三次元CG(3DCG)化に取り組んでおり、ここでは3DCGソフトを使って簡単な制作体験をします。球や直方体などの基本的な形の描き方から始めて、最後にひとつの作品を完成させます。

