入試情報・オープンキャンパス
オープンキャンパス(7月20日)
国際経済学科イベント
イベント「国際経済学科の紹介」(担当:早川)
国際経済学科では、グローバルに展開する地元経済に貢献できる人材を育成します。備後地域の若者も就職後に海外に赴任や出張したりすることが普通となっています。学科では海外研修を体験して、海外展開する企業と職員を知ることで将来のグローバル人材へ成長していきます。学科や授業の特徴などをわかりやすく説明します。

イベント「中国語のゲームをしてみませんか」(担当:呉)
世界における中国のプレゼンスが強くなるにつれ、中国語は世界銀行の共通語に代表されるように、英語に次ぐ世界第2の言語となりました。本イベントに参加して福大生の中国語学習の経験談を聞いたり、ピンインゲームに挑戦してみませんか。ご参加をお待ちしております(プレゼント付)

座談会「ニュージーランド・トップ10研修について」(担当:高山、参加学生)
今年の春に、昨年に引き続きトップ10海外研修をニュージーランドで行ってきました。2週間ほどの滞在で、学生はリンカーン大学で短期コースの受講やホームステイ、企業訪問などを行いました。その様子を、参加した学生が発表をします。座談会も併せて行いますので、気軽に質問してみてください。

模擬講義「備後企業の海外進出の現状について」+質疑・応答(担当:鍋島)
備後企業の海外進出の傾向と変化を大まかに捉えるとともに、福山大学国際経済学科が海外進出した企業の協力の下で、グローバル人材育成の一環として取り組んできた問題解決型のアクティブ・ラーニングであるトップテン研修の成果の一端を紹介します。
