建築学科
Department of Architecture
福山大学建築学科WEB卒業設計展2020
刻一刻 ~時が止まった場所~ 河島怜
計画内容 牛窓再生計画
計画敷地 岡山県牛窓
コンセプト
嘗てリゾート開発が行われ、その後水没し廃墟のようになっている土地がある。この土地は、堤防で海と区画され、排水ポンプの停止により雨水等が溜り、様々な問題を生じさせている。これらの問題を解決し、牛窓に相応しい場所にするための再生計画をテーマとした。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF), 詳細図面3(PDF)レンガウォーク ~Daikoku~ 行澤 愼悟
計画内容 商店街の再生
計画敷地 大黒町商店街
コンセプト
中央通りに敷き詰められたレンガを新しくして、裏道にも赤レンガを使い歩行空間を整備して、地域住民を呼び込んでいく。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF)人と自然から成る未来 ~蒜山高原高原におけるガラス空間~ 佐伯大地
計画内容 ガラスで構成されたグランピング空間
計画敷地 岡山県真庭市蒜山の一角
コンセプト
人間が生活をより良いものにするために、自然と人間の関係をガラスという建材を用いて、新たな自然と人間の在り方及び体験の場を提案する。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF)仮住み家 ~公園から始まる4段階のシステム建築~ 児嶋 亜美
計画内容 仮設住宅タウンの計画
計画敷地 岡山県浅口市ハザードマップの津波予想地
コンセプト
仮設住宅が町の一角で閑散と並んでいる景色が質素で寂しい雰囲気を与えるものであった。そこで仮設住宅のデザインの再考を卒業設計のテーマとして取り上げる。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF)紡ぐ ~知識と伝統の継承~ 小田 嵩馬
計画内容 壁の層構成システムを用いた集合住宅の計画
計画敷地 鳥取県鳥取市佐治町
コンセプト
衰退しつつある因州和紙産業を活性化させ、鳥取県の誇れる伝統工芸品として認知を高め、和紙の製造に適した計画と空間形式を提案する。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF), 詳細図面3(PDF)Canvous ~福山から広がる芸術の波~ 上池成樹
計画内容 備後地域での芸術復興施設
計画敷地 福山市福山駅前CASPA跡地
コンセプト
芸術が重要な役割を担う現代で、備後地域は好条件が揃っていながらもアーティストが表現する場が少なく、一般の人が触れ合いづらい。本計画では、備後地域のアートの魅力を発信する施設を提案する。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF)記憶の伝承 ~過去から現在そして未来へ~ 太歳風丸
計画内容 人間の“一生”を体感できる抽象的な空間
計画敷地 唐船千家の市があったとされる走島の北部
コンセプト
様々な土地の記憶の積み重ねの上に現在の自分自身が存在していることを再確認するためには、自らについてより知る必要がある。自分自身を振り返る空間を作り、訪れた人が自らを見つめなおすことを目的とする。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF), 詳細図面3(PDF)大門町の象徴~自然の原理が生み出す建築~ 田川大祐
計画内容 大門駅の再計画
計画敷地 大門駅周辺
コンセプト
大門町の地形的特色をいかし、道路によって分断された空間を繋げることで、住民間のコミュニケーションを図る。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF)白の空間がカタチを創る ~ホワイトキューブから創造する新美術館~ 白神 昭憲
計画内容 ホワイトキューブの乱数配置と美術館
計画敷地 北長瀬駅のすぐ横
コンセプト
従来のホワイトキューブの在り方と可能性を見直し、新しいアート空間と美術館建築の提案を行うことを目的とする。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF), 詳細図面2(PDF)城まち 平河 悠斗
計画内容 福山駅周辺の商業施設
計画敷地 福山駅南側
コンセプト
現在の駅前は活気があるとは言えず、福山城が歴史的遺産であるにもかかわらず福山城の存在が薄れている。よって地理的な優位性を活かし良好な景観形成の推進、魅力ある商業施設の形成を目的とする。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF)The creek ~新たな人間模様を創る松永クリーク活用計画~ 片山マリヤ
計画内容 クリークを利用した建築空間
計画敷地 松永駅南側、松永クリーク
コンセプト
様々な人を集めてモノづくりなどをすることで交流を生み、そこが誰かの新しい居場所になる。活気のない松永クリークに新たな人々の居場所になる建築を計画する。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF)卸町再生計画 友滝 凌太
計画内容 備後繊維産品コンベンションセンターの提案
計画敷地 福山駅東南の海沿い近くの卸町
コンセプト
備後の繊維産品を集め、展示を行えるコンベンションセンターを提案。ま衣類の制作現場体験・染色体験が行える場を設け、商業施設も兼ねた1つの町として計画する。
詳細図面1(PDF), 詳細図面2(PDF)