学部・学科・大学院
税務会計学科
張 楓(ちょう ふう)
職 名 | 教授 |
---|---|
学 位 | 博士(経済学) |
専門分野 | 日本経済史、日本経営史、地域経済史、比較経済史 |
担当科目 | 備後経済研究、日本経営史、地域調査 |
メッセージ | 地域経済、地域社会再生の必要性が叫ばれて久しいなか、一貫して経営史研究を通じて地域産業や地域企業の発展のダイナミズムを析出し、それをふまえて地域経済が直面する今日的問題の解決策を展望する方法を重視しています。
Empathy, which means walking in another’s shoes and finding new ways to lighten the steps, is the most important value and the foundation of my work in researching business and economic history, both of which have been shaped by individuals, communities, entrepreneurs, firms, and more. As David Johnston states in his book Empathy (2023, Signal), empathy demands that we see beyond any obvious differences—race, ethnicity, religion, gender—and base our kinship instead on the values and ideals we share. Empathy allows us to fully appreciate our differences and see beyond them. |
地方工業集積のダイナミズムに関する総合的研究
1930年から2000年代にかけての多様な産業・企業をもつ地方工業地帯のダイナミックな形成過程を、広島県東部に位置する備後地域(主に福山・府中・尾道・三原)を事例に地域産業・地域企業の成長にとって重要な条件となるであろう技術蓄積や独自のネットワークを重視する視点に立脚して実証的かつ総合的に検討することにあります。