
【経済学科】オープンキャンパス(7月20日):学生発表
7月20日(土)にオープンキャンパスが行われ、多くの高校生のみなさんが参加して下さいました。高羅ゼミの2~4年生も学生ボランティアとして参加し、学科での学びや自身のキャンパスライフについてプレゼンを行いました(昨年度のオープンキャンパスはこちら)。
司会進行:3年生の小畑さくらさん
(広島県立福山明王台高等学校出身)
学生による学科紹介
総合経済コース:4年生の串田倭人さん
(広島県立福山誠之館高等学校出身)
金融経済コース:4年生の上原万依さん
(広島県立福山誠之館高等学校出身)
ゼミ・卒業論文:4年生の谷本昌紀さん
(広島県・近畿大学付属広島高等学校出身)
資格取得:3年生の北本愛実さん
(広島県立尾道北高等学校出身)
副専攻(情報工学科):串田さん
アイスブレイク
「クイズ研究会~翌檜~」:串田さん
じゃんけんクイズ大会:串田さんと
2年生の中島大輝さん(広島県立福山葦陽高等学校出身)
キャンパスライフ紹介
ローカルジョブサミット:谷本さん
学友会執行部:4年生の井上乃ノ架さん
(広島県立神辺旭高等学校出身)
キャリアデザインゼミ:4年生の髙渕絢人さん
(岡山県立倉敷南高等学校出身)
就職活動:4年生の石橋智仁さん
(広島県立大門高等学校出身)
小畑さんの感想:これまで大勢の人の前で話したことはほとんどなかったのですが、先生から声をかけていただき、この機会に挑戦してみようという思いで、司会進行を務めました。当日は思った以上に多くの方にお越しいただき、はじめのうちは少し緊張し言葉に詰まる場面もありましたが、先輩方のサポートもあり、大きなアクシデント等なくスムーズに進めることができ、貴重な経験となりました。じゃんけんクイズ大会では、私だけでなく参加された高校生の緊張もほぐれ、和気藹々とした雰囲気で楽しめたのではないかと思います。今回の私たちの発表を通して、大学の講義やゼミ、大学生の生活について少しでもイメージをもっていただけたらうれしいです。
上原さんの感想:オープンキャンパスには2年生のころから学生スタッフとして参加してきましたが、今回は通しのリハーサルをせずぶっつけ本番で挑んだため、うまくいくか心配でした。当日は途中時間が押してしまいながらも、みんな落ち着いて発表し、予定していた時間に無事終わることができほっとしました。恒例のクイズも盛り上がり、楽しんでいただけたようでよかったです。予定通りにうまくいかないことも多いですが、みんなで協力して乗り切り無事終われたことに、一緒に参加したメンバーはもちろん、先生方にも感謝の気持ちでいっぱいです。
次回は8月18日(日)です。
1.助田講師の模擬講義:「福山大学での経済学を体験しよう!」
2.戸村ゼミ生による学科紹介・キャンパスライフ
3.田中講師の模擬講義:「私たちの暮らしと経済学」
4.北村講師の模擬講義:「経済データ分析:政府統計データを用いた農産物の需要曲線の推定 」
盛りだくさんの内容でみなさんの参加をお待ちしております!