学部・学科・大学院

薬学科

鶴田 泰人(つるた やすと)

職 名 教授/大学教育センター長 副学長
学 位 薬学博士
専門分野 臨床分析化学
担当科目 薬局方収載の試験法
メッセージ 学生の皆さんが、大学教育センターの施設・スタッフ・機能をフルに活用して、学ぶ喜びを感じながら目標の実現のために主体的に行動していく力を身に付けた社会人へ成長していくことを願っています。

 研究者情報 

Fukuyama Univ Ver. researchmap

蛍光を発する試薬を作る!

高感度測定法の一つに蛍光を利用した方法があります。蛍光とは、発蛍光物質に光を当てると、その光とは別の光を蛍光物質が発する現象です。分析対象となる物質が発蛍光性でない場合は、その物質と誘導体化試薬を反応させて蛍光を発する誘導体にすることで測定が可能となりますので、強い蛍光を発するための誘導体化試薬を開発しています。強い蛍光を発することで、極微量の成分も測定が可能となります。

HPLC分析装置

血液や尿の中の成分を測定する?

血液や尿の中には多くの成分が含まれていますが、その中には病気と関連する成分もあります。また、病気の時に服用するお薬のなかには、血液中の濃度がコントロールされる必要のあるものもあります。これらの成分を他の夾雑成分と分離して特異的に測定するための方法として分離分析法がありますが、その中の一つの方法である高速液体クロマトグラフィーを用いた分析法を開発する研究しています。

血清中パロキセチン分析(クロマトグラム)