健康栄養科学科
Department of Nutrition and Life Science
教育目的
健康栄養科学科は,食を通じた保健・医療・福祉・食品産業分野における支援と活動により,人々の健康の維持・増進,疾病の予防と治癒,生活の質の向上に貢献できる管理栄養士を養成することを目的とする。
- 1.人々の健康の維持・増進,及び生活の質の向上を目指して,栄養状態と食生活の改善のための支援・活動を実践できる人材を育成する。
- 2.地域社会に暮らすすべての人々の健康の保持・増進のために,積極的な提案ができる展開能力を持つ人材を育成する。
- 3.健康・栄養の課題解決に向けて,多職種や関係機関と協働して活動する人材を育成する。
- 4.新しい健康・食生活に関する情報を常に収集し,科学的根拠に基づき課題の分析・評価・判定ができる人材を育成する。
- 5.食を通して人々の健康と幸福に寄与したいという熱意,並びに管理栄養士としての高い職業意識と責任感を持つ人材を育成する。
アドミッション・ポリシー
(入学者受入れの方針)
健康栄養科学科は,食を通じた支援と活動により,地域社会に貢献できる人材を育成するため,次のような人を求めています。
- 1.管理栄養士を目指す強い目的意識を持つ人
- 2.自然科学の基礎知識を習得し,新たな課題への探究心を持つ人
- 3.人の健康に関心を持ち,食・栄養・健康に関する仕事を通じて社会貢献を果たす意欲を持つ人
- 4.コミュニケーション能力を有し,これをさらに向上させようとする人
上記のような知識や能力,態度などを身に付けているかを確認するため,必要に応じて筆記試験や面接,学習課題などを通じて判定を行います。
カリキュラム・ポリシー
(教育課程編成・実施の方針)
健康栄養科学科では,ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)を踏まえ,地域社会に暮らす人々に対し,生命科学に基づいた支援と活動を実践できる管理栄養士・栄養士を養成するため,次のような方針に従って教育課程を編成し実施する。
- ・・・1年次・・・
共通基礎科目と教養科目,及び健康栄養科学科の専門基礎科目を通じ,栄養専門職を目指す気持ちを育むとともに,専門科目を理解するために必要な基礎力を培う。
- ・・・2年次・・・
健康栄養科学科の専門基礎科目と専門科目を通じ,食と健康に関連する栄養学,食品学及び関連諸科学や社会制度についての専門基礎力を培う。
- ・・・3年次・・・
医療・保健・福祉・介護分野における栄養管理プロセス,並びに実践活動の場での学びから,栄養専門職としての専門力と自覚を持つ。さらに,食品の生産・機能・安全に対する理解を深める。
- ・・・4年次・・・
卒業研究による課題解決や卒業演習により,栄養専門職としての総合力を修得する。
ディプロマ・ポリシー
(卒業認定・学位授与の方針)
健康栄養科学科の目的に沿って,設定した授業科目を履修して,所定の単位数を取得した者に卒業を認定し,学士(生命栄養学)の学位を授与する。なお,卒業時に必要とされる資質は以下のとおりである。
- 1.栄養専門職である管理栄養士・栄養士としての心構えを有している。
- 2.心身の健康と栄養・食生活との関わりを理解するための科学的能力を有している。
- 3.地域社会の健康の維持・増進と疾病予防に寄与するための実践的能力を有している。
- 4.医療・福祉・介護において適切な栄養管理や食事提供を行うための実践的能力を有している。
- 5.食と健康に関わる社会的ニーズに対応するための研究能力を有している。
アセスメント・ポリシー
(学修成果の評価の方針)
本学科在学中の特定学期・学年修了時などに行う学生の学修成績に関する形成的評価とともに、卒業研究ルーブリック評価、ならびに予め定めたディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーに照らして全在学期間にわたる学修状況について行う総括的評価により、学生の学修成果を評価すると同時に、本学科における教育の在り方の適切性を評価する。具体的方法は以下に示す。
具体的な評価方法
学位授与の方針に掲げる資質の修得度に関しては、「学生レベル」「学科レベル」「大学レベル」の3つのレベルで評価する。この評価により、学生の資質修得度についての形成的評価・総括的評価および教育プログラムの評価を行う。
- 1.学生レベルの評価:
- ① 授業科目の成績評価 シラバスに定めた評価方法で成績評価を行う。評価方法は、ペーパーテスト、レポート・プレゼンテーションのルーブリック評価など、学修内容に適した方法で行う。卒業研究は、学科で定めたルーブリックにより評価を行う。この成績評価により、当該科目の学修目標の到達度を確認する。
➢ 成績評価は以下に基準に従って判定し、当該授業科目の学修目標の到達度を確認する。
秀 (90 点~100 点):特に優れた成績
優 (80 点~89 点) :優れた成績
良 (70 点~79 点) :良好な成績
可 (60 点~69 点) :良好に達していないが合格の成績
不可(60 点未満) :合格と認められない成績
- ② 資質の評価
- ➢ 資質を構成する14個の中項目※について、以下のように評価を行う。
1年次〜4年次:関連科目の成績から、学生個々の「学科の学位授与の方針に掲げる資質(中項目)」の修得度を算出し、レーダーチャートで可視化する。資質の修得度は、授業科目の成績、単位数、各中項目との関連度から算出する。なお、「栄養専門職としての自覚」については、卒業時に管理栄養士養成課程を修了していることを評価する。この資質修得度およびレーダーチャートを用いて、学修成果の形成的評価および総括的評価を行う。 - ➢ 資質(中項目)の修得度は、以下の基準に従って評価する。
修得度(あるいは GPA)3.3 以上 4.0 以下 :特に優れている
修得度(あるいは GPA)2.8 以上 3.3 未満 :優れている
修得度(あるいは GPA)2.0 以上 2.8 未満 :良好である
修得度(あるいは GPA)1.0 以上 2.0 未満 :良好に達していない
- ➢ 資質を構成する14個の中項目※について、以下のように評価を行う。
- ① 授業科目の成績評価 シラバスに定めた評価方法で成績評価を行う。評価方法は、ペーパーテスト、レポート・プレゼンテーションのルーブリック評価など、学修内容に適した方法で行う。卒業研究は、学科で定めたルーブリックにより評価を行う。この成績評価により、当該科目の学修目標の到達度を確認する。
- 2. 学科レベルの評価:
学生が卒業時、学科の教育プログラムによって、「学科の学位授与の方針に掲げる資質」がどの程度修得できているか、「学科の学位授与の方針に掲げる資質の修得度アセスメント表」を用いて評価する。
- 3. 大学レベルの評価:
学生が卒業時、学科の教育プログラムによって、「大学の学位授与の方針に掲げる資質」がどの程度修得できているか、「大学の学位授与の方針に掲げる資質の修得度アセスメント表」を用いて評価する。
※中項目:
1)責任と倫理観 2)社会・環境と健康 3)生命の恒常性と疾患 4)食べ物と健康 5)健康増進・疾病予防と栄養管理 6)健康増進を目指した栄養管理プロセスの実践 7)医療・福祉・介護と栄養管理 8)疾病の重症化予防とQOL向上を目指した栄養管理プロセスの実践 9)他者との協働 10)科学的・論理的思考 11)課題発見と解決 12)自己研鑽 13)幅広い教養 14)栄養専門職としての自覚
カリキュラムマップ
(平成30年度~)
○共通教育科目の詳細はこちらから確認いただけます。