Department of Mechanical Systems Engineering
機械システム工学科の特徴

将来、機械系産業界で活躍できるエンジニアを目指すために専門力と人間力の修得、実学重視の演習の実施等、独自の幅広い学びを展開しています。

1
デジタル技術によるリアルモノづくり
新しいスキルアップ教育により、機械技術者の仕事・職場をリアルに体験しながら、設計開発プロセスをプロジェクト授業として学んでいきます
概要
リアルモノづくりとは、ここでは「デジタル技術による機械設計・解析、試作、実験評価のようにデジタル技術から実機の製作まで一連の設計開発プロセス」のことを指します。リアルモノづくりを重視する新カリキュラムでは、プロジェクト型実習授業をはじめ、充実した講義・実習を通じて専門知識・技術の確実な定着とその活用力や実技技能を身につけます。
授業
CAD/CAMシステムⅠ・Ⅱ
機械技術者の仕事・職場をリアルに体験する機械技術者育成のためのリアルモノづくりのプロジェクト型実習授業です。機械系モノづくりの設計開発プロセスを学びます。


2
資格取得でキャリアアップ
機械技術者や CAD関係の資格取得をめざす授業を実施しています。
実力を高めて将来の可能性を広げます
概要
機械システム工学科では、機械設計技術者試験、2次元及びCAD利用技術者試験の資格取得を目指します。各試験における試験対策をカリキュラムの中に取り入れ、資格取得を支援します。機械設計技術者試験においては、合格した場合、受験料の補助を受ける制度があります。
対策講座
機械技術者試験対策講座
機械設計技術者3級の合格を目標としています。
例題を少人数グループで調査・意見交換を行い、導いた答えのプレゼンテーションを行うことで学修効果の向上を図ります。


3
豊富な研究・教育設備
機械システム工学科には講義室の他、CAD/CAM室、光造形室、生産加工実習室、自動車実習工場等の施設があり、機械のモノづくりを学ぶ上で必要な研究・教育機器が多く揃えられています。