【プロジェクトM】5月の活動報告

【プロジェクトM】5月の活動報告

5月10日、M亭にて定例会と新入生の歓迎会が行われました。この会合には地域の方々も参加し、今年の新入生たちと親睦を深める良い機会となりました。定例会では今後の行事予定の確認や情報交換が行われ、重要な情報が共有されました。プロジェクトMリーダーの遠藤さん(経済学部税務会計学科2年生)から報告が届きましたのでお知らせいたします。(投稿:企画・文書課)

 


今年度は、1年生が9人、2年生が1人、3年生が1人、新たに加わりました。歓迎会では、新入生や地域の方々が自己紹介を行い、互いに親睦を深めました。後半には、地域の方々のご厚意で、新鮮な野菜のサラダやゆで卵、カレーが振舞われ、参加者全員で美味しくいただきました。このような温かい交流は、新しいメンバーを迎える際に非常に大切だと感じました。

5月25日には、翌日の5月26日にはきもの資料館で開催されるイベント「あしあとスクエア」のために、射的とフライドポテトの出店準備に取り組みました。各メンバーがそれぞれの役割を果たし、効率的に準備を進めました。

メンバーは会場の準備班と買い出し班に分かれ、それぞれの役割を全うしました。特にM亭の掃除もこの準備の一環として行い、整然とした環境で作業を進めることができました。

翌日のイベント当日は、射的とポテトの屋台を出店しました。ポテトの屋台は会場の端に位置していたため、積極的に呼び込みを行い、多くの来場者に足を運んでもらう工夫をしました。一方、射的の屋台では強風の影響で的が倒れるトラブルが発生しましたが、それにも関わらず、小さな子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿を見て、この屋台を出して本当に良かったと感じました。

プロジェクトMの5月の活動は、地域の方々との交流を深め、新入生を歓迎する素晴らしい機会となりました。また、イベントへの参加を通じてメンバー同士の連携やチームワークが強化され、今後の活動への意欲がさらに高まりました。今後も地域との繋がりを大切にしながら、様々な活動を通じて貢献していきたいと考えています。

 

学長から一言:松永駅前の活性化を目指すプロジェクトMに新たな学生メンバーが加わって、新学期の活動開始。地域の方々のご厚意で新人歓迎会が開催されたとは嬉しく、有り難いニュースです。そのお気持ちに応えるように、はきもの資料館で開催されたイベント「あしあとスクエア」に出店して、地域のために頑張った様子が伝わってきました。

この記事をシェアする