
【大学教育センター】2023年度インターンシップ合同成果報告会を開催!
“インターンシップの先に見える、備後地域の未来”と題し、BINGO OPEN インターンシップの最後を締め括る、備後4大学合同でのイベント「BINGO OPEN インターンシップ 2023 合同成果報告会」が、2023年12月2日(土)に社会連携推進センターで開催されました。その様子について、学長室ブログメンバーの前田が紹介します。
[今年度の記事:2023年度 BINGO OPEN インターンシップ]
2023.9.29 【大学教育センター】BINGO OPEN インターンシップ事後研修を開催!
2023.8.31 【大学教育センター】未来創造館でインターンシップ事前研修を開催!
2023.6.5 【大学教育センター】2023年度インターンシップ合同企業説明会を開催!
広島県の東部にキャンパスを有する備後地域4大学(福山大学、福山平成大学、福山市立大学、尾道市立大学)が連携して取り組んでいる BINGO OPEN インターンシップの合同成果報告会を、12月2日(土)JR福山駅北口すぐの福山大学社会連携推進センターにて開催致しました。
開会式では、主催者を代表して福山大学の大塚豊学長より、BINGO OPEN インターンシップの背景から、その教育的意義と特徴についての説明がありました。「インターンシップ」という実践的な学び(Learning by Doing)の重要性はもちろん、その学びを最大化するための事前準備や研修の大切さについても言及されました。その後、キャリア形成支援委員長の香川直己工学部教授より、インターンシップ受入企業への感謝と、発表者以外の全ての参加学生に対する賞賛の言葉が述べられました。

挨拶:福山大学 大塚豊学長

挨拶:キャリア形成支援委員長 香川直己教授
続いて、今年度のBINGO OPEN インターンシップに関する実施報告と題して、キャリア教育担当の私、大学教育センター講師の前田が説明をおこないました。今年の特徴的な2つの取り組みである、事前研修用グループワーク教材の紹介と、今話題の生成AI「ChatGPT」を活用した学習フィードバックの可能性に関する考察について報告しました。

実施報告:キャリア形成支援委員会副委員長 前田吉広講師
そして、本報告会における1番の見どころでもある「学生発表」に移ります。今年、BINGO OPEN インターンシップに参加した学生のうち、福山大学から4名、福山平成大学及び福山市立大学からそれぞれ1名、計6名が代表して自らの経験を発表しました。
6名とも100名を超える来場者を前に、自身の経験を堂々と語る姿を披露してくれました。その後、企業発表として、BINGO OPEN インターンシップに長年ご協力を頂いている株式会社栄工社様より、10日間のインターンシップ受入事例についてのご紹介を頂きました。

福山大学 経済学部3年 田中優衣さん(実習先:しまなみ信用金庫)

福山大学 生命工学部3年 森愛樹さん(実習先:株式会社カタオカ)

福山市立大学 都市経営学部3年 江本光里さん(実習先:株式会社トモテツセブン)

福山大学 人間文化学部2年 小川知華さん(実習先:株式会社MCAT)

福山平成大学 経営学部3年 佐々田七虹さん(実習先:池永経営グループ)

福山大学 工学部3年 新田泰河さん(実習先:ヒルタ工業株式会社)

企業発表:株式会社栄工社
企業発表の後は、福山市経済環境局経済部産業振興課雇用労働担当次長の北川由紀様より総評を頂き、福山大学の大学教育センター長で副学長の鶴田泰人教授より閉会の挨拶がありました。

総評:福山市経済環境局経済部産業振興課雇用労働担当次長 北川由紀様

挨拶:福山大学副学長、大学教育センター長 鶴田泰人
報告会終了後には、来場者同士の交流を兼ねた意見交換会も行われました。無事発表が終わってホッとした表情を見せる学生たちの、これからの成長がとても楽しみです!
今年度も BINGO OPEN インターンシップを無事終えることができました。来年度も、引き続きご支援の程よろしくお願い致します。
学長から一言:BINGO OPEN インターンシップは備後地域の近隣4大学が共に推進する貴重な催し。企業研修を終えた多くの参加者を代表する6名がそれぞれの体験について力のこもった発表を行いました。学生を受け入れて下さった各企業関係者の皆様および福山市経済環境局の北川次長様からはいずれも学生への労いや励ましのこもった評価を頂戴しました。成功裡に終わった合同成果報告会を受けて、来年度はいっそう充実したインターンシップが展開することでしょう。