【生命工学部】公開授業 実験の部

【生命工学部】公開授業 実験の部

ライフサイエンスをわかりやすく解説する「公開授業」。今年は「もっと知りたい 科学の世界!」をキーワードに開講しました。

生命工学部長の井ノ内教授、生命工学部教員でビジネス交流会 福山備後の秦野教授、生命工学部教員の久保田准教授からの報告です。

―――――

第18回公開授業 実験の部

7/21(土)に第18回福山大学工学部・生命工学部公開授業の実験の部が開催されました。

今年は、『もっと知りたい科学の世界!』をキーワードに、5つの楽しいバイオ実験を実施しました。

「酵母と遊ぼう!」「クロマトグラフィーで色素を分離!」「キラ☆プチ!カラフルいくらを作ろう!」「かわいい!水中の妖精たちの観察」「どうぶつ飛行機を作ろう!」

各学科とも工夫を凝らした内容で、参加者たちも楽しく実験にチャレンジしました!

酵母と遊ぼう!

パンやお酒を作る微生物(酵母菌)を顕微鏡で観察しました。酵母の作る二酸化炭素で、パン生地が膨らみます。

クロマトグラフィーで色素を分離!

クロマトグラフィーで、スピルリナとクロレラの光合成色素を分離し観察しました。皆さん、実験器具を相手に真剣な眼差しです!

 

キラ☆プチ!カラフルいくらを作ろう!

海藻の成分であるアルギン酸が溶けた液を、カルシウムが溶けた液体の中に落とすと表面だけ膜を張り、中は液状の不思議なゼリーができる様子を体験してもらいました。

カラフルで様々な形を作って楽しく学んだ後、食べられるゼリーを作り、フルーツポンチにして試食しました。細長い麺のような形や大きな球体など、いろいろな面白い形ができあがりました。

かわいい!水中の妖精たちの観察

水生の動物プランクトン、えさの食べ方や泳ぎ方の観察です。いろいろなプラクトンにビックリ!

どうぶつ飛行機を作ろう!

鳥やマンタの形飛行機で、教室中を飛び回っていました!(暑さのため、室内で実施しました)

 

参加者には、それぞれの実験に時間いっぱいしっかり取り組んでいただきました。小学生たちのキラキラ輝いた目は、将来の科学者のように見えました。これらの実験が科学の楽しさを体験し、科学の目を持つきっかけになっていただければ幸いです。

暑い中、熱中症対策をしながらもご参加いただき、ありがとうございました。

 

学長から一言:熱い中でも、しっかり実験できましたねッ!未来の科学者の卵たちが、たくさん育ちましたよ!!!協力してくれた学生の皆さんも、ありがとう!

この記事をシェアする