【建築学科】びんご建築女子「OGキャリア講演会」:子育てと仕事を両立するスーパーゼネコン!

【建築学科】びんご建築女子「OGキャリア講演会」:子育てと仕事を両立するスーパーゼネコン!

建築学科の女子学生に対するキャリア教育を目的とした「びんご建築女子」は、地域で活躍する卒業生(OG)を講師として招き、建築の実務の話やワークライフバランスといった普段の授業では触れることの少ない実社会での職業人としての様子をリアルに語ってもらう「OGキャリア講演会」や「建物見学会」などを実施しています。

先日の「夏休み子ども建築模型教室」に続いて、第11回となった「OGキャリア講演会」が開催されました。運営メンバーの橋本さん(3年生)からそのレポートが届きましたので、学長室ブログスタッフの酒井が紹介します。


 

びんご建築女子運営メンバー、建築学科3年生の橋本爽香です。

びんご建築女子の第11回目のOGキャリア講演会が8月5日(火)に行われました。

講師に清水建設株式会社広島支店設計部の本村美加さんをお招きしました。

本村さんは、2017年にも講演をしてもらっており、今回は2回目の講演です。

講演のテーマは「わたしと建築」で、本村さんは就職氷河期に就職されており、今日までの貴重なお話をたくさんお伺いできました。

本学の大学院を卒業後、広島市内の建築設計事務所などを経て清水建設株式会社に転職され、現在は広島支店設計部設備設計グループに所属されています。

私たちの中では、設備設計という仕事は“よくわからない”、“興味がない”、“難しそう”というイメージを持っている人が多いところから、設備設計の仕事について詳しく説明していただきました。設備設計の仕事には、構想・企画・基本・実施・監理という流れがあり、私たちが普段は見ることのない建物の中に隠された、しかし生活には欠かせない空調換気設備や電気配線を品質・コスト面でバランスのとれるよう計画する仕事です。私たち建築学科の学生が普段耳にしない“BIM”モデルの構築や“ZEB”“WELL認証”“ecoBCP”といった単語についても説明を受けました。

 

難しそうな設備の話をとてもわかりやすく説明していただきました

 

本村さんは、設備設計一級建築士など多くの資格を取得されています。一級建築士の資格取得時には、ご苦労があったようです。その後は、清水建設で働きながら設備設計一級建築士、建築設備士、消防設備士などの資格を取得されています。資格を取ることのメリットは何かと質問したところ「資格を取ることで会社が大きな得をすることはないが、自分が頑張れる人なのだと認められる」とおっしゃられていました。資格を持っていることは信頼もされるということだと思いました。

 

皆さん真剣に本村さんの話を聞いています

 

近年では、結婚しても専業主婦になる人よりも共働きを選ぶ家庭が増えています。本村さんも4歳のお子さんを育てながら共働きをされています。清水建設は、仕事と生活の両立支援制度が充実しており、本村さんもこの制度を利用して取り組んでいるそうです。

今回、本村さんのお話を聞いて自分の将来について考える良い機会になりました。参加した学生は、漠然と考えていた未来の自分のために、今何ができるのかひとりひとり違う思いを持ったと思います。私も本村さんのような輝き続ける女性になれるよう頑張りたいです。

本村さんにおかれましては、お忙しい中、貴重な時間を私たちのために割いていただき有難うございました。益々のご活躍を願っています。

 

恒例の講演会終了後の記念撮影

 

学長から一言:女子学生にとって素晴らしい講演会になりましたねッ!将来に向かって、より具体的に、“頑張ろう!”という意欲がわいたことと思います。。。本村美加さん、ありがとう!!!後輩があなたの背中を見ながら、後に続きますよ!!!

この記事をシェアする