
【建築学科】びんご建築女子OGキャリア講演会「建設会社の施工管理業務の実際と女性の活躍の可能性」
建築学科の女子学生グループ「びんご建築女子」の活動で「キャリア講演会」が開催されたことについて、建築学科の学長室ブログメンバーSがお届けします。
この「キャリア講演会」は、地域で活躍する卒業生(OG)を講師として招いて、普段の授業で触れることの少ない建築実務の話やワークライフバランスといった実社会での職業人としての様子をリアルに語ってもらうものです。
今回のレポートは2年生の福家さんです。それでは、よろしくお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
びんご建築女子運営メンバー、建築学科2年の福家里沙です。2月18日(月)に第10回キャリア講演会が行われました。
今回は、平和建設株式会社工務部三菱電機事業所の三笠里枝子さん、そして代表取締役の岡田社長に講師としてお越しいただきました。三笠さんは2016年に本学を卒業後、平和建設株式会社に入社しました。現在は二級建築士の資格を取得しており、施工管理の主に改修工事の仕事を担当されています。

講義中の三笠さんです
三笠さんには、施工管理業務とはどのような仕事を行うのか、を実際にご自分で担当された現場の記録用写真を使いながらわかりやすく教えていただきました。
その他にも、現場で実際に経験したエピソードも聞きました。入社当初は、やはり年上の職人の方と上手くコミュニケーションが取れず、やりづらさを感じたこともあったそうですが、職人さんに対して挨拶と笑顔を欠かさずに接することでこの問題を乗り越えることができ、3年目の今では仕事にやりがいを感じているそうです。

岡田社長からもお話を聞きました
岡田社長には「地元建設業が女性に期待すること」としてお話していただきました。平和建設株式会社は性別、年齢、障害の有無関係なく多様な人材を組み合わせながら、現在200年企業を目指すことを方針としており、まだまだ男性社会の建築業の中で三笠さんを含めた女性社員の活躍に期待されているそうです。
今回の講演会では、実際に現場に出て活躍されている三笠さんの生の声を聞くことができ、就職活動を本格的に開始している3年生や施工管理の仕事についてまだまだ知識の少ない1・2年生にとって貴重なお話を聞くことができました。
また、大変な仕事もたくさんありますが、やりがいを持って活躍されている三笠さんの姿を見て勇気をもらうことができました。
三笠さん、どうもありがとうございました。これからも頑張ってください!

最期は恒例の集合写真です!
学長から一言:平和建設の岡田社長さんと卒業生の三笠里枝子さん、ありがとうございました。。。建築業界に、どんどん女性が進出して欲しいですねッ!そのためにも平和建設さんのように女性の働きやすさを念頭において職場管理をされる企業は貴重です!「びんご建築女子」がんばって!!!