入試情報・オープンキャンパス

オープンキャンパス(7月20日)



経済学科イベント

学生による学科紹介、キャンパスライフ紹介

体験談も交えて、経済学科の魅力や特色(コース・講義・ゼミ・資格・就職)について、2~4年生の学生たちが紹介します。活発に行われている部活動やサークル、課外活動、大学生の1日について生の声も聞いてみましょう。盛りだくさんの内容でみなさんの参加をお待ちしています!


経済学って何をしているの?

経済学と聞くと株、起業、経済成長、物価などお金にまつわることを連想される方が多いように感じます。もちろん、経済学ではそれらに関することも研究されています。 この講義ではそんな王道(?)からちょっとそれて、実験で確認された人間行動に関する事実や経済学の意外な場所への応用などを実験やクイズを交えてご紹介したいと思います。


スポーツの魅力を体感し、スポーツビジネスの価値をプレゼンテーションしよう

スポーツマネジメントとはプロスポーツの経営だけではありません。スポーツには様々な関わり方があります(するスポーツ・みるスポーツ・ささえるスポーツ)。これら全てに関するマネジメントがスポーツマネジメントです。模擬授業ではスポーツの価値や魅力を考え、体感することでスポーツの価値や魅力を再認識することを目的としています。


経済学の学び方ーなぜ大学に行く?

経済学は、個人、企業、政府等の選択行為と、その結果、社会資源がどのように使われているかを研究する学問です。この学問の目的は、人々の生活水準の向上、即ち、われわれの暮らしを健康で豊かにすることですが、それを経済学の用語を使って「社会厚生の充実と向上」と表現します。経済学の学び方、分析方法を理解し、なぜ大学に行くかを考えましょう。