入試情報・オープンキャンパス

オープンキャンパス(6月22日)



生物科学科イベント

【学科紹介】生物を科学する -生物の仕組みから生物機能の利用や生物多様性まで-

生物科学は著しく発展し、分子の世界から生態系・地球環境の世界まで幅広く生物の仕組みが明らかになりました。その成果で私達の生活は豊かになり、さらに、その応用でSDGsやカーボンニュートラルの多様な課題の解決を目指しています。生物科学科では、生物機能の利用と生物多様性を柱として、課題を解決し、人と自然が共生して持続可能な社会を構築する教育や研究を行っています。。


【模擬講義+体験実習】微生物の世界を科学しよう -微生物の姿や利用-

微生物は非常に小さく、普段目にすることはありません。しかし、パンやお酒のような発酵食品・飲料の製造など私達の生活に非常に役立っています。また、SDGsやカーボンニュートラルの達成に微生物の利用が期待されています。微生物の姿や利用について知ってみましょう。実際に微生物を顕微鏡で見たり、酵母によるアルコール発酵を見てみましょう。


【在学生との交流と施設見学】学生たちの学びや生活を知ってみましょう。

教員に聞けないあれこれを学生に聞いてみましょう。講義や実習のこと、研究のこと、大学生活のこと、将来のこと、そしてラオス海外研修のことも。ワインを造るなど、バイオテクノロジーに関係する実験設備を案内します。