【工学部・工学研究科】研究発表@FIT2019

【工学部・工学研究科】研究発表@FIT2019

工学研究科2年の横山さんから4年生とともに行った第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)での研究発表の報告が届きました。

情報工学科の中道から紹介いたします。

—–

工学研究科情報処理工学専攻2年の横山です。

9/5に第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)に参加し、研究発表に行ってきました。FIT:Forum on Information Technologyは、情報処理学会と電子情報通信学会の情報・システムソサイエティおよびヒューマンコミュニケーショングループとの共催で年1回(秋期)に開催する大規模イベントです。
https://www.ipsj.or.jp/event/fit/fit2019/index.html
去年は福岡でしたが、今年は岡山大学で開催ということで近かったです。
情報工学科4年の黒木君とともに参加し、他の研究についても勉強する良い機会となりました。

FIT2019に行ってきました

FIT2019に行ってきました

工学研究科2年 横山さんの研究発表

工学研究科2年 横山さんの研究発表

アクティブラーニング環境における非接触操作の即応性評価
◎横山大知・武田祐樹(福山大)・中道上(福山大/アンカーデザイン)・山之上卓(福山大)・渡辺恵太(CAM)

僕は、授業でも導入が広がっているアクティブラーニングをおこなうときに、指差しでスクリーンをポインティングして指導できる環境を提案しています。指示棒やレーザーポインターといったデバイスを持つ必要もなく、すぐに指さしている位置がわかる環境です。そのうち全国の教室にも導入されればスクリーンに向かってみんなで議論する風景も見られるようになるかもしれません。

情報工学科4年 黒木さんの研究発表

情報工学科4年 黒木さんの研究発表

人工知能を活用した自発給餌システムによるシロギス養殖の高効率化および低コスト化に関する検討
◎黒木春樹・池岡 宏(福山大)

黒木さんは、福山大学ブランディング推進プロジェクト「瀬戸内の里山・里海学」の中で取り組んでいる自発給餌システムについて発表しました。シミュレーション上で給餌の場所やタイミングなどをAIで学習して給餌しています。

来年度は北海道での開催なので難しいかもしれませんが、研究を進めるための貴重な意見が聞ける場として後輩達にも研究発表を薦めたいと思います!

 

学長から一言:横山さん、黒木さん、学会発表お疲れ様!良い勉強になりましたねッ!!!個人的には、指差しポインティングは、実用化したらぜひ使いたいですねッ!テッポウギスノの完全養殖とAIによる給餌の自動化には福山大学の命運(?)がかかっています。。。がんばって!!!

 

この記事をシェアする