
【経済学科】冬の学生表彰スポーツ部門で2名受賞
冬の学生表彰にて、経済学科に所属する2名(団体1、個人1)がスポーツ部門にて学長賞を受賞いたしました。1月29日(水)に大学会館にて表彰式が開催されましたのでご報告します。
受賞者:福山大学学友会サッカー部 代表 Iリーグチーム主将 新塘陸空さん
福山大学学友会サッカー部はIリーグ中国2024(5月18日~11月2日)にて4年ぶり3回目の優勝を果たし、アットホームカップ2024インデペンデンスリーグ全日本大学サッカーフェスティバルへの出場権を獲得しました。11月20日に行われた全国大会では惜しくも1回戦で敗退するも、日々の練習の成果を存分に発揮した素晴らしい戦いぶりでした。4年生の新塘さん(鹿児島県・れいめい高等学校出身)は主将としてチームを全国大会出場まで導いてくれました。
新塘さんのコメント:この度は学長賞「スポーツ部門」を受賞できたことを大変光栄に思います。この賞は部員や、指導してくださった監督・コーチ、日々サポートしてくれたマネージャーはだけでなく、サッカー部に関わる関係者の皆様のご協力があってからこそだと思っております。今後も応援、ご支援の程よろしくお願い致します。この度はありがとうございました。
受賞者:柔道部 福間尚志さん
3年生の福間さん(島根県・開星高等学校出身)は柔道部に所属し、部員6名、同学年部員2名というなかで、主将として柔道部をまとめる役割を担いながら、熱心に活動に取り組んでいます。8月に開催された中国四国学生柔道体重別選手権にて81キロ級4位の戦績をあげ、昨年度に続き全国大会への出場権を獲得しました。10月5日に日本武道館で開催された「第43回 全日本学生柔道体重別選手権大会81kg級」では1回戦で惜しくも敗れたものの強豪相手に堂々とした試合を披露してくれました(福間さんは昨年度も受賞)。
福間さんのコメント:昨年度に続きチャンスをいただいたのに不甲斐ない試合をしてしまい、今までの稽古やトレーニング甘さを痛感しました。この悔しい気持ちのままでは終わりたくないため、来年度は個人だけでなく団体戦の方にも力を入れ、中四国を勝ち抜き全国大会に出場したいと思います。そのためにも自分だけでなく周りの選手育成にも励み、他校から賞賛されるようなチームを作りたいと思います。
表彰式後に記念撮影(左から:福間さん・楠田学部長・新塘さん)
最後に、佐藤学科長よりコメントをいただきました。
サッカー部の皆さん、学長賞受賞、誠におめでとうございます。Iリーグ中国2024において優勝され、全日本大学サッカーフェスティバルではすばらしい戦いぶりであったとお聞きしております。こうした学生時代の頑張りは、それぞれの人生の節目々々において強い味方になるものです。そして福山大学学友会サッカー部の不屈の魂は、新たな伝統となって引き継がれていくものと信じております。
福山大学学友会サッカー部、柔道部及び福間君の新シーズンでの活躍も期待しています。