
生命工学部
- 生物科学科
- 健康栄養科学科
- 海洋生物科学科
and Biotechnology
Features生命工学部の特徴
自分の興味に合った学びを
選択できるコース制
生命工学部の3つの学科では、学びの方向性を明確にしたコースを設けています。自分の興味や進路に合わせてコースを選択し、その分野で活躍するための知識と技術を身につけます。

生物の仕組みから食と健康、環境まで、
特色ある研究に取り組める
生命工学部では、生物や生態系の仕組みを学ぶ基礎から、食と健康、環境への応用まで、幅広い視点で特色ある研究に取り組んでいます。自分の興味に合わせて研究室を選び、希望のキャリアパスに進むことができます。

高度な設備を持つ充実した研究環境
内海生物資源研究所(マリンバイオセンター)やグリーンサイエンス研究センターといった施設と連携し、充実した研究環境で興味を持った研究テーマに存分に取り組むことができます。


Dean生命工学部長あいさつ

生命工学部長
山本 覚 Satoru Yamamoto
生命の仕組みを解き明かすよろこび!
それを活用する楽しみ!
生命工学部で夢を実現しましょう。
生物が地球上に誕生したのは、数十億年前と言われています。およそ生物らしいものが誕生したときの地球は、現在と比べると過酷で不安定な環境であったと推定されます。そのような環境下でも単純な構造をもつ生物が生存し続け、著しく変化する環境に適応してそれを乗り越え、子孫を残してきました。生物が悠久の時を経て成し遂げた進化により獲得した能力を解き明かし、活用するのがライフサイエンスです。福山大学生命工学部には、生命の仕組みに学ぶ生物科学科、生命科学を人の健康に活用する健康栄養科学科、そして海という魅力的な環境に生きる生物を探究する海洋生物科学科の3学科があります。生命工学部では、生き物や食べ物、実験や読書、講義やフィールドワークなど自分の好きなことに取り組みながら、学生のみなさんが仲間と共に学ぶ能力を身に付け、その能力を高めることができます。生命工学部には学ぶよろこびを体感できる学部です。生命工学部で身に付けた知識や技術でこれからの社会に貢献する人材を育成します。